ウサギさんのクリップアート②

2022-10-16お持ち帰り

前回に引き続き、ウサギさんのクリップアートを作ってみました。
Excel、Word、Powerpointなどで使われているemf形式の画像で作りました。

emf形式以外に、メジャーな画像形式のpng形式でも作りました。ページ下のリンクからダウンロードできます。

耳、体、手、尻尾、ヒゲ、目、ホッペ
小道具、リボンなど細かくパーツ分割しています。

ウサギさんは「白」「黒」「茶」の3パターンを作りました。

パーツの位置や角度、向きを変える事で色々なポーズが作れると思います。

画像の挿入方法(Excelの場合)

Excelで使う場合は[挿入]タブの[画像]-[このデバイス]をクリックし、挿入する画像を指定します。

Word、Powerpointでもほぼ同様の手順です。

ExcelなどOfficeのアプリで使用する場合、耳、体、手、ヒゲ、目…など、パーツ(画像データ)が多いので、パーツの重なり順を変更するのがちょっと大変です。
そんな時は[図の形式]タブの[オブジェクトの選択と表示]機能を使うと便利です。

画面の右側に挿入した画像が一覧で表示されます。
挿入した画像の選択、重なり順の変更が簡単にできます。

[オブジェクトの選択と表示]についてはこちらのページを参考にしてください。

ダウンロードファイルにはサンプルのExcelも入っていますので、参考にしてください。

ダウンロード(zip形式:465KB)

emf形式/png形式について

emf形式
おもにExcel、Word、Powerpoint等で使われる画像形式です。マイナーな画像形式です。
画像を拡大、回転しても絵が荒れないという利点があります。

png形式
LINEスタンプにも使われているメジャーな画像形式です。Webページでも使われています。
背景を透明にできるという利点があります。画像の拡大、回転を行うと絵が荒れる(輪郭が汚くなる)場合があります。